ちいさくてミニマルなバンライフ
VAN LIFE

摩周温泉 足湯に浸かりながらバン泊♪

 

ken2
ken2
きのうは道の駅・スワン44ねむろで車中泊!!

 

スワン44ねむろ 日本最東の道の駅でバン泊♪ 昨年5月に10万キロ超えの格安中古VOXYを購入! すぐにイレクターパイプとベッドでDIYしたベッドを作成...

 

 

さて今日は道東をウロウロしたあと、道の駅・ 摩周温泉 までやってきました。今夜はココで車中泊!

「摩周」といえば霧で有名な摩周湖を思い浮かべますが、実はここから摩周湖までは約10km。それほど近いわけではありません(笑)。

道の駅・摩周温泉

摩周湖のすぐそば!・・・ではないけど、摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖へのアクセスが良く、またその他の道東観光地にも行きやすいため、観光拠点として便利な道の駅。敷地内に無料の足湯があり深夜まで湯気が出ています。

 

道の駅・ 摩周温泉 の場所とトイレ事情

摩周湖のある弟子屈町の中心街からわずかに外れてはいるものの、国道241号・243号・391号が交わる交通の要所にある道の駅

それなりに交通量のある国道沿いにあるものの、街中から近いためか車がビュンビュン行き交うような感じではありません。すぐ隣に第2駐車場があるため、第1駐車場が混雑しているときはこちらを利用することもできます。

 

 

摩周温泉国道沿いながら比較的静かな環境でした

 

本館とは別棟となっている24時間トイレは、最近の道の駅と同じく広くて清潔でウォシュレット付き。更には全館暖房になっており建物全部が温かいのがありがたいです。う〜ん、とっても快適♪

 

摩周温泉全館暖房で快適なおおきなお手洗い

 

摩周温泉石鹸付き自動水栓でハンドドライヤー付き

 

摩周温泉これだけ広ければ待つこともないでしょう

 

摩周温泉個室はもちろんウォシュレット付き

 

周辺環境はどんな感じ?

道の駅から中心街にあるコンビニ・スーパー・飲食店・ガソリンスタンドまではそれほど遠くはありません(歩いて行けなくはない距離)。また今回私たちは利用しませんでしたが、温泉も街中にいくつかあるもようです。

 

一方で道の駅の名前にあるように、温泉の足湯が駐車スペースと24時間トイレのあいだにあります。妻と日没前に入りましたが熱めで気持ちの良いお湯でした!

こうした公共の足湯は夜になったら休止したり、冬期はほったらかされてるものも多いですが、こちらは深夜に通りかかっても湯気が出てたので夜も入れると思います。この日は小雨の降る寒い夜だったので再度入ることはしませんでしたが・・・。

 

近所の子供たちも足湯に入って学校の話をしてました・・・青春よのぅ

 

成分分析表もあるちゃんとした温泉です

 

バン酌まえに足湯でホッと一息

 

14回目のバン泊の感想は?

中心街の飲食店で豚丼を食べ、近くのコンビニで買い出しをしてからバン酌しました。中心街までは歩いて気軽に行けるほど近くないものの、車でなら気軽に出かけられて便利な場所です。

 

きのうに引き続き利用客が少なかったのは新型コロナの影響でしょうか。お陰で車内では静かに過ごせましたが、夏の観光シーズンに向けて北海道経済が心配ですね。そして営業自粛をする施設も増えており、目的地に行ったけど中に入れないといったことも多くて残念でした。

 

ただこの車中泊旅をしたあとに北海道でもふたたび感染者が増えてきましたので、またしばらく車中泊旅をお休みしてステイホームしたいと思います。もっと大変な思いしてる人もいますし、少しでも感染拡大や医療崩壊を防ぐような行動を取っていきたいです。

 

おまけ

ここは釧路湿原やタンチョウのいる鶴居村にもアクセスの良い場所です。昨冬に鶴居村の鶴見台に来たときは、ちょうど給餌をやっていてたくさんのタンチョウを見れました(給餌は餌が少ない真冬のみ)。

タンチョウ
鶴居村 のタンチョウは空飛ぶ芸術だった! ど〜もken2(けんけん)です♪ 冬の北海道を代表する鳥・タンチョウを見に釧路市の北に位置する鶴居...

 

今回も鶴見台に来てみたのですが、給餌の時期はもう終わっていたもようでこの光景は見られず・・・ただ車を走らせてる時につがいで空を飛ぶタンチョウは何度か見れました。

 

道東の真ん中にあり、釧路・根室方面にも網走・知床方面にも行きやすい場所にありますので、観光拠点としてオススメな道の駅です。