中古のVOXYで夫婦バンライフを始めたken2(けんけん)です。
いまは4度目の北海道バン旅で後志(しりべし)地方(小樽・余市・積丹)を旅しています。昨夜は余市でバン泊(車中泊)しました。

今日は積丹半島をめぐってから内陸へ向かい、道の駅・ニセコビュープラザでバン泊しました♪
ビュープラザのビューは羊蹄山のビュー。この道の駅はドーンとそびえる羊蹄山が美しく見えるビューポイントのひとつです。日中は売店や周辺の飲食店など充実していて楽しめますが、夜は閉まる店が多いです。なのでJRニセコ駅周辺で食事や温泉を済ませ、道の駅に向かう途中のコンビニで買い物を済ませおくテもあり。
ニセコビュープラザの場所とトイレ事情
札幌・小樽と長万部・函館を結ぶ国道5号線と、ニセコパノラマラインと呼ばれる道道66号線が交差する位置にある道の駅。観光案内所や特産品売り場がありニセコ観光の拠点ではありますが、一大リゾートとして有名なニセコスキーリゾートのエリアからは少し離れたところです。
細い道と合わせて3本の道路に囲まれた道の駅なので静かな環境ではありませんが、訪れた日の交通量はそこまで多くない感じで、騒がしいとまでは感じませんでした。
トイレにはウォシュレット・石鹸・手を乾かすガーが装備されており100点満点!もちろん清潔でしたし、早朝から清掃員の方がいてきちんと管理されている模様です。
大きな鏡に石鹸・手を乾かすガーと100点満点の手洗い場
ウォシュレットも完備!
周辺環境はどんな感じ?
羊蹄山のビューポイントであり、周りには売店や飲食店が充実してるので、明るいうちであれば十分楽しむことができそうです。行ってよかった!道の駅ランキング2016で全国第3位になってますからね♪
ただお店は夜になると閉まるところが多く、また歩いてすぐの場所には温泉もコンビニも見当たりません。
なので私たちはニセコビュープラザに向かう前にJRニセコ駅に寄って、駅前温泉綺羅乃湯で温泉に入り、駅内にあるヌプリというレストランでカレーをいただき、途中のコンビニで買い出しをしました。
駐車場もある便利な駅前温泉 JAF会員証提示で500円→450円になります
ニセコ駅内のレストラン ヌプリは昔ながらの喫茶店という雰囲気♪
人気のカレーは辛さ控えめながら深い味
9回目のバン泊の感想は?
以前はスバルXVというSUVで車中泊旅していたのですが、スペースに余裕がなかったので車の中ではほぼ寝るだけでした。
バン泊するようになってからは飲食・インターネット・Amazonのプライムビデオを見たりと車の中で過ごすことが多くなりました。
今回のニセコビュープラザからは羊蹄山がドーンとそびえる姿が見えるので、羊蹄山を眺めながら妻とバン酌しました。徐々に闇に消えていく羊蹄山を眺めながら飲むワインは美味しくてサイコーでした!
奥に見えるのが羊蹄山 蝦夷富士とも呼ばれる独立峰が美しいですね♪
車中泊スポットではトイレなどの施設は綺麗に使用し、出たゴミは持ち帰りましょう!
おまけ
この日は余市から積丹半島の海沿いをドライブしたのですが、天気が良くてどこへ行っても積丹ブルーを満喫できました。
特に神威岬から景色は最高にキレイで感動しました!岬の先までの道は起伏があって結構疲れますが、その疲れも吹っ飛ぶくらいの景色でした。強風の日は立入禁止になるなど条件はありますが、ぜひぜひ岬の先っちょまで行ってみてください♪
InstagramとTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!