ちいさくてミニマルなバンライフ
VAN LIFE

マオイの丘公園 で日本酒とバン泊♪

マオイの丘公園

 

中古VOXYで夫婦バンライフを始めたばかりのken2(けんけん)です。

 

車を購入して2回目のバン旅として空知エリア(札幌・千歳のすぐ東側あたり)を旅しています。昨夜は岩見沢市の公共駐車場にバン泊(車中泊)しました。

北村公園駐車場
北村公園駐車場 で温泉とバン泊♪ 中古VOXYで夫婦バンライフを始めたばかりのken2(けんけん)です。 先週私たちは先月購入したミニバンで初めての...

 

今日は長沼町にある普通の道の駅 マオイの丘公園でバン泊です。

道の駅 マオイの丘公園

駐車場が広くて車中泊しやすそうだったり、トイレには石鹸や飲用水用のボウルがあったり好印象なのですが・・・イマイチ印象に残りません。ガツンとした特徴はないのですが、車中泊するだけなら全然問題のない場所だと思います。

 

「マオイの丘公園」の場所とトイレ事情

北海道らしく一面に畑が広がる国道274号線沿いに突如現れる道の駅。交通量は多くもなく少なくもなくといった具合でしょうか。駐車場は広くて車中泊しやすそうです。

 

道の駅自体はレストランやお土産屋、そして農産物直売所などが充実していてなかなか素敵のところなのですが、車中泊ポイントとしては至ってふつう。24時間トイレはそこそこ綺麗で、石鹸や飲用水用のボウルがあったりと便利で清潔なのですが、残念ながら非ウォシュレット。

周辺環境含めてイマイチ特筆すべきところがあまりない気がしました。

マオイの丘公園めずらしく建物自体が男女別のトイレ

 

マオイの丘公園洗面台は石鹸付きで安心です

 

マオイの丘公園これまた珍しい飲用水用のボウル 特筆するのはこのくらい?

 

周辺環境はどんな感じ?

周辺には400〜500mほどのところにコンビニ(セイコーマート)がありますが、それ以外は田畑のみ。そして現在は新千歳空港と小樽を結ぶ道央圏連絡道路の工事が盛んでした(2019年現在)。

温泉は車で12分ほどの場所にあるながぬま温泉が利用できます。温泉の食堂もあるので便利ですが、それほど種類はなかったです。なおレストランもありましたが、ランチ限定のため利用できませんでした。

お湯は源泉かけ流しらしく、北海道じゃらんのランキング上位だそうです。ただ・・・私はそんなにかな?って感じはしました。

 

総じてイマイチ印象に残らない道の駅でしたね。まぁバン泊するだけですので普通で良いのですが。

5回目のバン泊の感想は?

バン泊も5回目ともなり、車中泊はバンじゃなきゃって思うようになりました。

今回みたいな車中泊ポイント周辺に施設のない場所では車の中で過ごす時間が長くなりますが、そういう時はやはり頭上空間が広いほうが断然快適です。

ベッドを展開した上に机を置き、バン酌しながらインスタしたり、そのままゴロリと横になって本を読んだりもできちゃいます。

マオイの丘公園でバン酌栗山町の小林酒造で購入した大吟醸でバン酌

 

ほろ酔い気分でBluetoothスピーカーでTahiti80なんか聞いてると、自然とフリーダムな雰囲気になります。まさにバンライフ!ってな感じですね・・・って同じようなこと昨日も言ったような気がするな(笑)。

 

車中泊スポットではトイレなどの施設は綺麗に使用し、出たゴミは持ち帰りましょう!

 

おまけ

バン泊したあとは、北上して行ってみたかった月形町にある樺戸監獄博物館に行きました。いやぁ囚人にはなっちゃいけないな。

 

 

InstagramTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!