ちいさくてミニマルなバンライフ
VAN LIFE

屈斜路湖砂湯駐車場 で足湯とバン泊♪

屈斜路湖砂湯駐車場

 

中古VOXYで夫婦バンライフを始めたばかりのken2(けんけん)です。

バンライフ
バンライフ をはじめました!皆さんはじめまして。 わたしはnokotoblog というブログを運営しているken2と申します。 nokotobl...

 

私たちは北海道旭川市在住ですが、初めてのバン旅として屈斜路湖・摩周湖・阿寒湖周辺を選びました。妻との記念すべき初バン泊(車中泊)は屈斜路湖の砂湯向かいにある駐車場です。

バン移動にはなりますが川湯の温泉街やコンビニも近辺にあり、トイレも清潔でなかなか快適な場所でした!

屈斜路湖砂湯の公共駐車場

清潔で静かな車中泊スポット。ここだけですべて完結はしないものの、温泉街やコンビニが近くてわりと便利。砂浜を掘ると湧き出る温泉で足湯も面白い♪

 

ちなみにミニバンの車内はこんな感じ!

これまで夫婦で車中泊旅してたのはスバルXVというSUVでした。DIYでベッドを作ってふたり寝る分には申し分ない空間を作りました。

SUBARU XVで車中泊するためのベッドをDIYしてみたよ♪|nokotoblog

 

今回はこのとき作ったベッドの板を流用しながら、下にVOXYに合わせて設計したイレクターパイプを噛ませました。天井が高くなった上にベッド下にも空間もできて(倒した2列目シートの分の空間が潰れてしまいますが)快適に過ごせるようになりました!

車内はこんな感じ 天井パイプと窓の目隠し(断熱)板とベッドは全てDIYです

 

ベッドはイレクターパイプとベニヤ板・ゴムマット・デニム生地でDIYしました

 

「屈斜路湖砂湯の駐車場」の場所とトイレ事情

屈斜路湖の観光名所のひとつ・砂湯レストハウスの駐車場です。

 

駐車場内にはウォシュレットのある24時間トイレがあります。手洗いの水道水は飲用に適さないと表示されてたり、石鹸が設置されてないので要注意ですが、掃除もしてあってとても清潔な感じがしました。

屈斜路湖砂湯駐車場駐車場にあるわりと新しそうなトイレ

 

屈斜路湖砂湯駐車場嬉しいことにウォシュレット完備でした

 

屈斜路湖砂湯駐車場飲用には適さないそうなので注意

 

周辺環境はどんな感じ?

車で10分ほどの場所には川湯温泉の温泉街があります。近くに硫黄山というそのものズバリの山があるくらい強烈な硫黄臭がただよいますので、硫黄泉好きな方には超オススメです♪ホテルの日帰り温泉でも良いですが、公衆浴場が雰囲気あって素敵ですね(手ぶらで行ったので写真なくてごめんなさい)。

 

川湯温泉街には食堂や飲み屋、コンビニ(セイコーマート)もあるので食事も安心です。ただ砂湯駐車場から歩いていくにはちょっと遠いですね。お酒はコンビニで調達して車内で飲みましょう。

しかし屈斜路湖は砂浜を掘ればお湯が出てくるくらいの温泉地。湖畔には無料で入れる野天風呂が点在しているので旅の思い出に入ってみるのも面白そうです(温泉成分は川湯とだいぶ違うみたい)。

バンライフ外はまだ明るいですがD・フランケンレイターを聞きながら緩やかな時間が流れます

 

道路沿いにある駐車場なので車が通る音は聞こえますが、夜中の車通りは多くないので静かなほうだと思います(トップシーズンは分かりませんが)。

なお道の駅じゃないこともあって駐車場内の照明はトイレ付近以外ほとんどなく真っ暗です。懐中電灯があったほうが良いでしょうが、逆に言えば晴れれば星空が綺麗そうです♪

 

初めてのバン泊の感想は?

私たち夫婦にとって初めてのバン泊でしたが、やはり天井の高いととても快適に過ごせますね♪ただ前車のスバルXVのときより車内が寒い感じがしました。

車内空間が大きいためか、窓が大きくなったためか、車の断熱の問題かは分かりません・・・しかしまぁ暑いよりは対策がしやすいので、今後の課題にしていきたいですね。

そんなわけで思ったより寒かったものの、バンの中でぐっすり眠ることができて気持ちいい朝を迎えることができました♪

朝食もバンの中で! 以前は屋根が低くなかなか難しかったものです

 

屈斜路湖砂湯駐車場朝イチから足湯に入ってのんびり〜 不思議なことに砂浜を掘ると温泉が出るのです

 

ところで日曜夜ということもあって20時時点の車中泊らしき車は私たちだけ。しかし夜中着・早朝発の車は数台見かけました・・・どうやら屈斜路湖の釣り客のようです。車の出入りは少なく静かに快適な夜を過ごせましたが、お仲間が少なすぎるってのも不安ですね。エゾシカの群れもいましたし駐車場の外は本当に野生の森って感じでしたので。

屈斜路湖砂湯駐車場森の泉では10頭ほどのエゾシカが水を飲んでました(驚かせてしまって申し訳ない)

 

最後に川湯温泉は硫黄臭が強いので、閉鎖されたバンの中での車中泊は硫黄臭ハンパなかったです。嗚呼くさかった!(笑)。ま、苦手な人は上がる際にシャワーで温泉成分を流しましょう!

 

車中泊スポットではトイレなどの施設は綺麗に使用し、出たゴミは持ち帰りましょう!

 

おまけ

美幌峠からは屈斜路湖を上から眺められます。道の駅・ぐるっとパノラマ美幌峠からは晴れた日なら絶景を望むことができます!ただ霧がかかることも多いので、絶景を望めるかどうかは運次第ですね〜(笑)。

 

 

翌日は阿寒丹頂の里で車中泊!!

阿寒丹頂の里 で生ビールとバン泊♪ 中古VOXYで夫婦バンライフを始めたばかりのken2(けんけん)です。 今私たちは先月購入したミニバンで初めての旅...

 

InstagramTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!