畑のラベンダーが刈り取られる8月中旬になると富良野観光のトップシーズンも終わりですね。ラベンダーの季節 が終わったいま、富良野がどんな感じか訪ねてみました。
かんのファーム(上富良野町)
まずは美瑛町と上富良野町のほぼ境にある「かんのファーム」。
旭川から富良野へ続く国道237号線を走っているといつも見える花畑ですが、訪れるのは初めて。さてラベンダー畑に目をやると、ほぼ刈り取られてたり枯れたりして時期は完全に終了。しかも多雨の影響で根腐れもしているそうで、色々な苦労がお有りのようですね。
しかし花畑には目が痛いくらいに咲き誇る真っ赤な赤サルビア、遠くからだとラベンダーと間違えそうな紫サルビア、こんな色もあったのか白サルビアのパッチワークがとてもキレイで、訪れる価値はまだまだ充分あります。
美山峠のピーク近くにあり見晴らしも良いので、ドライブの休憩がてらに寄るのに最適♪駐車場は混雑してましたが、観光バスがいなくて園内の混雑度合いは低かったため、子供達が思いっきり走っていたのが印象的でした。
8月中旬はラベンダーはほとんど終わり
一面の赤サルビアが眩しすぎる〜
前知識なく行くとラベンダーと間違えそうな紫サルビア
多くのご苦労があるようですね
車ならばアクセス抜群 JR美馬牛(びばうし)駅からも歩いて10分!
ふくだめろん(中富良野町)
続いて富良野市方面に車を走らせていくと看板が見えるのが「ふくだめろん」。
昨冬、富良野スキー場に通うときにいつも目にしていて、「夏になったら行くぜ!」と思っていました。気になるメロンのお値段は・・・
1/4カットメロンが250円、1/2カットメロンが400円!
やっす〜い!さすが直売!!
安いのであこがれの半切りメロンを頂きました!いやもう完熟していて美味しくて、もう幸せの一言。半切りなので果汁が底に溜まり、それを飲んでまた幸せ!
ちゃんとした手洗い場もあるのでベタベタになっても全然ヘーキです。ちょっとした、いやかなりの幸せを味わえる場所です。超オススメ!(値段は時期や年によって変わるかもしれません)
冬から気になってたふくだめろん
幸せを味わいに行こう!
ふくだめろんを出発すると踏切に引っかかりノロッコ号に遭遇!
ファーム富田(中富良野町)
さてさてラベンダーの聖地といえば「ファーム富田」。
さてさてラベンダーが終わって閑散としているでしょうか?・・・いやいや観光バスの駐車場はほぼ満車、一般駐車場もかなりの入りで、平日ながら入口付近や売店は混雑していました・・・とは言っても前回・前々回同様、園内は広くて程よく分散されるので、花畑はゆっくり楽しめることが出来ます。
ここも時期的にラベンダーがほぼ刈り取られており、メインは色とりどりの花たち。8月中旬でもまだまだ鮮やかな花のパッチワークが楽しめます。オススメは香水の舎(いえ)から見るお花畑と十勝岳。
天気が良ければ十勝岳とお花畑が一望できる場所なのですが、割と空いている穴場的スポットです。
見事な花のパッチワーク
今年のラベンダーはほぼ営業終了
バスツアーの外国人の方がたくさん!
香水の舎からの展望 今シーズン一回も晴れに当たらなかった・・・
理科室のような香水製造設備 昔こんな仕事をしてました(笑)
ラベンダーの時期を過ぎても富良野には見どころがたくさんありました・・・ていうかまだまだ観光客はたくさんいました(笑)。
ファーム富田のトップシーズンの様子はこちらから♪
