ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

室蘭夜景 のオススメ鑑賞スポットのご紹介!

室蘭夜景

 

ken2
ken2
室蘭は近年注目される工場夜景スポット♪

 

室蘭はキレイな工場夜景が望めるスポットとして近年人気を集めています。ところが昨年、そんな工場夜景のシンボルのひとつであるJXTGエネルギー室蘭製油所が2019年3月いっぱいで閉鎖の発表がありました。

「需要減は今後も続く」 JXTG、室蘭工場の閉鎖発表

 

その後のニュースをウォッチしても決定事項の模様。これは今のうちに見ておかなければ!という事で旭川から車で行って来ました。

ただ私のカメラはズームレスの単焦点カメラなのと、当日はハンパなく激しい風が吹き荒れていたので、写真では夜景の美しさをほとんど伝えられていないかもしれませんがご容赦下さい。

 

  1. 室蘭夜景は沿岸部の工場と白鳥(はくちょう)大橋が見どころ!
  2. 周辺の山には展望台が整備されていて車で行けばとても便利!
  3. JXTGエネルギー室蘭製油所の操業は2019年3月まで、急げ!

 

測量山展望台

美しくライトアップされた電波塔を目印に車を走らせ、山の駐車場に車を停め、展望台のてっぺんまで3分ほどの階段を登ると、そこには360°パノラマの 室蘭夜景 が!一面に広がる夜景は感動的ですらあります。本当にスバラシイ!!

シンボルである工場や白鳥大橋からやや距離はあるものの、そのぶん室蘭駅及びその周辺の工場や、室蘭港を行き来する船など広く夜景の美しさを楽しめます。

天気の良い昼には太平洋や有珠山・羊蹄山・駒ケ岳といった遠くの山々も望める絶景スポットです。

 

 

室蘭夜景ライトアップされた電波塔が目印の展望台

 

室蘭夜景展望台までは駐車場入り口付近にある階段を登ります 足元が暗いので要注意

 

室蘭夜景最後の階段を登ると360°パノラマが望める展望台

 

室蘭夜景室蘭のシンボル・白鳥公園

 

室蘭夜景室蘭港内を行き来する船もキレイでした

 

室蘭夜景こちらは室蘭駅方面の夜景

 

なお室蘭駅方面から測量山展望台まで行こうとすると、道が狭くて急坂な住宅街をカーナビに案内されるかもしれません。事前に地図を確認し、遠回りでも道が広い常磐公園方面から登ったほうが車の運転に不慣れな方も安心かと思います。

 

白鳥湾展望台

測量山から下山し、白鳥大橋を渡って真っすぐ行った国道脇にあるのが白鳥湾展望台。ぱっと見、場末のドライブインみたいです(笑)。

駐車場から2分ほど階段を登ってたどり着く展望台は、工場側の陸地にあるため工場夜景と白鳥大橋をより近くから眺めることが出来ます。

 

白鳥大橋は片側1車線の自動車専用道路(無料です)

 

明かりの少ない場末のドライブイン・・・

 

展望台まで登る階段はこの程度

 

室蘭工場夜景展望台から見える景色は

 

道路からすぐなので測量山よりはアクセスが随分楽ですが、手前の国道が合流と分流を繰り返すところなのでご注意を。

 

工場夜景メインであればこんなツアーも

今回ご紹介した展望台は、いずれも無料で車で気軽に行けるところです。もし車移動じゃなかったり、もっと気合を入れて工場夜景を楽しむのであれば、バスツアーや海からのナイトクルージングもオススメ!

ツアーだと普段は立入禁止のところから眺められたり、ナイトクルーズは海から眺められて迫力ありそうですね!

平成30年度 室蘭夜景見学バス (室蘭観光協会公式:2018シーズンは終了)

室蘭ナイトクルージング (スターマリン株式会社:4月から11月まで)

どちらも冬期休業の模様。冒頭のJXTGエネルギー室蘭製油所の停止は2019年3月いっぱいとのことなので、工場夜景萌えの人は急げ〜!

 

まとめ

測量山展望台白鳥湾展望台以外にも、祝津公園展望台潮見公園展望台、そして道の駅みたら室蘭などまだまだ室蘭夜景スポットはたくさんあります。室蘭は湾の周囲に発展した街なので、いろいろな角度からいろいろな夜景を楽しむことが出来ます。

なお展望台周辺には照明がありますが、階段など足元が暗かったり、段差があったりしますので、足元を照らす懐中電灯を持っていったほうが良いかと思います。

また展望台上は風が通り抜けやすいので、防風防寒対策をしっかりとしておいたほうがいいですね。今回なんて暴風が吹き荒れていていたので飛ばされるかと思いました(笑)。

 

夜は道の駅では車中泊をしちゃいました!詳しくはコチラから♪

道の駅・みたら室蘭
みたら室蘭 |北海道オススメ車中泊スポット 第3回は室蘭市のランドマーク・白鳥大橋のふもとにある 道の駅 みたら室蘭 です。 車中泊する前には...

 

 

InstagramTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!