私も北海道に来てから知ったのですが実は北海道はそば処!そばの作付面積・収穫量で日本一なのです。
中でも幌加内町が一番のそば処なのですが、季節限定そばがあるし、お気に入りの幌加内スキー場があるし、旭川市のお隣だし・・・という事でちょくちょく行ってます。

https://nokotoblog.com/snow/171229-horotachi-ski/
さてさてそんな幌加内町でお気に入りのそば屋さんが雪月花さんなのですが、このたび私の住む旭川市に2号店が出来ました!そんな訳でさっそく開店2日目に行ってきました!
旭川市内、近隣の皆様➰
本日より幌加内そば雪月花旭川四条通店オープンいたしました。
昼は、蕎麦と丼のセットメニューをご用意、毎週変わる丼もチェック。
夜は酒の肴で一杯、〆は蕎麦で pic.twitter.com/iOHOlXWwIb— 幌加内そば雪月花 (@sethugettuka) 2018年10月15日
お店の様子
雪月花旭川四条通店があるのは、豊岡A-MALL(アモールショッピングセンター)近くの旭川信金とローソンの間の道を少し進んだところ。入り口がちょっと奥まったところにあるので、看板を見落とさないように気を付けましょう。
駐車スペースは2台プラス1台分。1台分は空いてるスペースに停める形なので2台埋まってたらお店の人に確認を。
営業時間その他情報は「拡大地図を表示」からご確認下さい
歩道からお店はこんな感じに見えます 奥にちらっとあるのがお店入口
シンプルで可愛らしいエントランスです
車を停めるのはこの看板前 周囲には他店の専用駐車場もあるので注意しましょう
訪れたのは10月16日なので開店したてホヤホヤ そして暖簾がなんとも素敵です
当日のメニューはこんな感じ 食後お膳をカウンターまで下げれば50円引き!
いざ入店!
素敵な暖簾をくぐってお店に入ると、靴を脱いで掘りごたつ風のテーブル席に案内されました。店内は4人テーブル席が3つとカウンター席。小さな飲み屋さんの雰囲気ですが、前にあった店がそうだったのかもしれません。
店内は靴を脱いで上がるスタイル こちらは4人掛けテーブル席
こちらはカウンター席(席が見切れてしまってますが(笑))
夜はお酒も提供 獺祭とか男山とか赤霧島とか・・・じゅるる〜
さて私達たち夫婦はもりそばとかき揚げ丼そばセットを頂きました。
もりそばは相変わらずの歯ごたえのあるコシの強い麺と、甘すぎないツユが超ワタシ好み♪美味いっす!
幌加内町内のそば屋でもお店によって当然ツユの味が違い、中には甘めのお店もあります。もちろんこの甘さが良い!って方もいるでしょうが、私は(妻も)甘すぎないほうが好みなので雪月花がお気に入りです。
まずは基本のもりそばから そのまま食べても十分美味しい麺です
お次は今週のサービスランチのかき揚げ丼セット(冷)。そばはぶっかけのような形で、丼は浅い器に何ともオシャレに盛り付けられてました。
ぶっかけそば(そんな名前ではないですが)は美味しいものの、ぶっかけにするにはツユの味がやや濃いめに感じました。まぁこれは私が薄味好みだからかもしれませんので、濃い味好きには良いかもしれません。なので私はツユが掛かってる部分と掛かってない部分を上手く合わせて食べました(笑)。そしてかき揚げ丼は、かき揚げのサックサク感と玉ねぎのジューシー感が楽しめてこちらも美味しいものでした。
最後に出てくるそば湯も、お気に入りのツユと一緒にして飲むともうサイコーですね。
こちらはかき揚げ丼セット(冷・今週のサービスランチ)
最後はそば湯で〆
因みにこの店の大将は埼玉県出身で幌加内町に移住された方とのこと。因みに私も埼玉から旭川への移住組ですがスキー・スノボしたかっただけなので、大将とは志(こころざし)が違いすぎますね〜(笑)。
なおメニューには温かいそばも冷たいそばもありますが、大将がおっしゃるにはやはり冷たいそばの方が風味が楽しめてオススメだとのこと。私もまずはもりそば(冷)をオススメしたいです!
因みに幌加内町は豪雪でも有名なところで、昨冬の積雪量は3m超えでした。そんな冬の幌加内にもぜひ行ってみて下さい♪道中や市街地の除雪体制が半端ないので、冬タイヤ履いて雪道にある程度慣れた方なら問題ないと思いますよ・・・たぶん(笑)。
