ど〜もken2(けんけん)です♪
2017年に埼玉から北海道に移住してきてから車で北海道内をいろいろ旅してきました。
ある程度の予定は立てるけど気分的にフラッと行きたいので、泊まるのはホテルや民宿じゃなくて車中泊♪因みに車はアイキャッチにあるようなキャンピングカーではないです。
因みにこんなクルマです。屋根が低いので本当に寝るだけですねぇ。
北海道は道の駅やトイレ付き駐車場が充実しており、また国道近くでも夜中は交通量がそれほど多くないため、わりと快適に車中泊出来ますね。そんな訳でこれまで車中泊してきてオススメできる場所をシリーズ化して紹介していきたいと思います。
今回のシリーズ第1回目は 道の駅 阿寒丹頂の里 (釧路市阿寒町) です。
道の駅・阿寒丹頂の里は新しくてきれいな水廻り
駐車スペースとともに車中泊で気になるのはトイレや水廻りの清潔さ。
今や殆どが水洗トイレとはいえ、古い施設だとトイレもそれなりな所も多いですが、道の駅・阿寒丹頂の里は2016年11月にリニューアルされた新しい施設でトイレや水廻りは非常に綺麗でした。
トイレ前にあるタンチョウ折り鶴 夜になると怪しげに光ります
トイレ内は広くて明るいのでとても快適♪自動ドアと暖房があるので真冬でも暖かそうですね。ただ夏でライトが明るいせいか虫が結構入ってきますね。この辺りはしょうがないですが。
温泉付きホテル・赤いベレーが併設
道の駅には丹頂の里 美肌の湯赤いベレーというホテルが併設。
ここには宿泊者でなくても利用できる日帰り温泉とレストランがあります。レストランではキンキンに冷えた生ビールが飲めるのが嬉しいところ。
車内での飲食も非日常があって車中泊の醍醐味ですが、出来たての美味しい食事が食べれるレストランのほうが私はいいですね♪(笑)。
因みにこの施設はクレジットカードが使えます。しかもJAFカード割引(当日は10%割引でした)もあるのでおトクに食事ができました♪
なお店内にはホテルの館内着を着てない人も多かったので、車中泊者も結構利用していたのでしょうね。駐車場にはキャンピングカーがたくさん停まっていましたよ。
風呂上がりのビールはさいこう!
インター近くでアクセス抜群!
この道の駅は、道東道の阿寒ICから国道240号線で8.5kmという場所にあります。
更に先に40km行くとまりもで有名な阿寒湖に、更に50km行けば砂湯で有名な屈斜路湖にたどり着きます。
釧路湿原方向に30km行くと温根内(おんねない)ビジターセンターがありますし、市街地方面に35km行くと新しく出来た釧之介本店・くしろ水族館があります。北海道なのでさすがに何処も距離はありますが、釧路観光の拠点としてアクセスバッチリな場所にあります。


ところで最近は道の駅でも車中泊禁止や長時間駐車禁止のところもチラホラ。
しかしこの道の駅は車中泊用の駐車スペースが確保されており、道の駅・ホテル利用客と車中泊客が上手く分離・共存している感じです。
それども車中泊禁止にならないようマナーよく使いたいものですね。
正面黒い建物が道の駅 右奥に車中泊車用の駐車スペースがあります
国道沿いの道の駅ですが駐車スペースは離れてるので割りと静か
InstagramとTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!
追記
バンライフをはじめてからも行ってきました。もはや定宿ですね(笑)。詳しくはコチラから。
