ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

知床の流氷 は海一面が氷に覆われてて感動した!

知床の流氷

 

全国の流氷ファンの皆さんこんにちは!

 

いやぁ女満別空港で行われたカーリング女子日本代表・LS北見の凱旋報告会は、笑顔と涙あふれる感動的なイベントでした。詳しくはコチラから。

LS北見の凱旋
LS北見 の北海道凱旋イベントに行ってきた! 全国のカーリングファンの皆さんこんにちは! 平昌オリンピックで接戦をものにして見事銅メダルを獲得したカーリング女子...

 

その翌日、私たち夫婦は流氷見学するため知床まで車を走らせました。

  1. 当日の流氷具合は海洋情報センターHPで確認できる!
  2. 流氷を間近に眺めることができる!乗ることもできる!
  3. 斜里のホッケはなまら美味い!

 

マイナス14℃で車中泊実験!

そんな楽しかったイベントのあとは、特に宿も取ってなかったので女満別空港近くの道の駅・メルヘンの丘めまんべつで車中泊。流石にマイナス14℃の極寒なのでそれなりの対応が必要・・・て程じゃないですが、こんな感じでお泊りしました。

1.窓に銀マットで作ったシートを貼って外気からの冷気を防ぐ

2.クルマのリアシートを倒してフラットにする

3.厚手の銀マットを敷いて床からの冷気を防ぐ

4.普通にいつも使ってる敷布団を敷く

5.連結した封筒型寝袋に羽毛掛布団を入れて中に入り込む

 

寝袋はサイドや足元からの冷気を防ぐ目的なので夏用の薄手のもので充分でした。初めての冬車中泊でしたが、羽毛布団でかなり温かく過ごせましたよ。ただ車内はマイナス5℃まで下がってましたが。あとは頭が寒いのでフードやニット帽があったほうが良いでしょう。

道の駅から望む美しい雪の大地

 

網走では流氷見えず!なので更に斜里までドライブ♪

天気の良い気持ち良い朝を迎えることが出来ましたので、このまま網走の道の駅を目指しました。しかし網走港周辺では流氷が接岸しておらず、砕氷船おーろら号も流氷がないままの出港だったので残念ながら諦め。近くの能取岬にも行ってみたのですが、海岸沿いに僅かにあるばかり・・・。

そんな訳で海洋情報センターで流氷具合を調べたました。

 

海洋情報センターHPより 2018年2月28日の流氷情報

 

おぉ網走より東の斜里・ウトロ方面まで行けば流氷がありそう!そんな訳で東へ東へ車を走らせました。途中寄ったのが天に続く道。北海道らしいただただま〜っすぐな道です。

天に続く道スタート地点はくまちゃんの看板が目印

 

天に続く道看板から振り返るとアップダウンを繰り返しながらま〜っすぐ続く道が!

 

展望台から望むオホーツク海には流氷が増えてきました

 

 

ウトロで流氷に遭遇♪一面氷に覆われた海に感動!

そしてウトロに近づくと海一面氷に覆われた見事な景色が現れました!早速国道沿いの駐車場に車を停めます。

 

遠音別橋オシンコシンの滝手前の遠音別橋横に駐車場があります

 

知床の流氷ん、海から人が来ました 流氷の近くまで行けそうです

 

知床の流氷おぉ!海岸沿いに打ち上げられた流氷が目の前に そして海一面が氷に覆われてる!

 

知床の流氷スゲー!中には巨大な板型のものもある

 

知床の流氷もしやこの下は海?

 

ken2
ken2
いやもうスゲースゲー!
ken2
ken2
 目の前の海全部が氷!

 

その中に塊状のものがボコボコしてます。天気が良くて日が差してるので立体感がハッキリ分かります。スゲー!ただココ、海の上まで行けるので充分注意して下さい。気温が上がったり流氷の動きによっては危ないかも。案内も注意書きも何も無い場所なので、そもそも行ってよかったのか不明ですが(笑)。

いやぁ良かったですよ流氷観光!

天気だけでなく流氷の動きにも左右されるので当たり外れがありますが当たれば素晴らしい景色が見られます。砕氷船とか流氷ウォークなんかも体験したいですね。

 

ken2
ken2
天気と流氷具合の当たり外れはあるけどね♪

 

 

真ボッケウトロでは道の駅前になる食堂でランチ

 

ken2
ken2
 ホッケなまら美味〜い!

 

 

さてウトロから旭川への帰り道は北見市内を通るので、LS北見の活躍のお陰でいきなり有名になったお菓子・赤いサイロを売ってるお店に立ち寄りましたが・・・

 

ken2
ken2
 なんと本店でも売り切れ!

 

 

ken2
ken2
 流氷の時期は3月下旬まで。ぜひオホーツクの大自然を味わってみて!

 

 

InstagramTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!