みなさまあけましておめでとうございます!
ブログ初めたのが昨年3月末なのでまだ1年経っていませんが、なんとか辞めることなく新年を迎えることが出来ました。これも読者の皆様のおかげです。今年もよろしくお願いしま〜す!
さてさて改めて、全国の上富良野町ファンの皆さんこんにちは。
昨年2月に北海道に移住して初めての新年を迎えました。
帰省することなく北海道で迎えたのですが、せっかくなのでこちらでやってるイベントに参加することに。旭川周辺で面白そうなイベントを検索した所、旭川から車で50〜60分にある上富良野町で北の大文字焼きというイベントを見つけたので行ってみました。上富良野町は約人口1万人の小さな町なので、小ぢんまりとしたイベントかと思いきや・・・。
北の大文字焼きの由来

年の暮れから年の始めである元旦午前0時に、上富良野町内を一望する雪で覆われた上富良野町日の出山ラベンダー公園に、縦70m、横50mの末広がり「大」の文字におかれた鉄杭約300本に上富良野神社から採火した御神火を、御神火ランナーが次々に火を移し、雪一面の暗闇斜面に浮かび上がらせるものです。
このイベントは、大正15年の活火山十勝岳噴火による泥流災害により上富良野町が受けた大惨事を偲び、また、その惨事から復興した先代先祖をたたえ、再びこの様な事が起こる事なく、積雪の季節に十勝岳が噴火しないことを祈り、あわせて町民の幸せと活力あるまちづくりへの意気込みを元旦に示すことが目的です。
イベント会場では、大文字ココアなどの無料配布や、ダーツ収穫祭、餅まき、ステージイベントなどが行われる予定です。また、大文字点火の際に会場の皆さんで風船を飛ばします。
上富良野町のHPから
大文字焼き自体は十勝岳噴火被害の慰霊と、冬期には噴火しないでねという願いがこもってるそうな。およそ30年毎に噴火が起きているという十勝岳。前回小噴火したのが1989年で今年が2018年・・・。
旭川周辺は地震はほとんど無く、内陸なのでたまに台風が来ても弱まってるし、寒さと雪を除けば自然災害が非常に少ない土地と言えます。ただ唯一の懸念がこの十勝岳。微噴火くらいでエネルギーを放出してくれれば良いのですが自然はそんな都合よく動いてくれないですからね。噴火したらどう行動するかを考えなければいけないですね。
駐車場はいっぱい!
行く前まではそれ程大きなイベントとは思ってませんでした。23時過ぎに現地に到着した時はもう日の出公園の駐車場は満車。係員の指示通りドラッグストア駐車場に停めて10分ほど歩いて日の出公園へ。車の温度計では外気温はマイナス8℃。ここから先は画像でお楽しみ下さい。
入口の篝火(かがりび)が来場者を迎えます
既に結構な人数の人々 入場者には1つずつ風船が配られました
外は息が真っ白なマイナス8℃の世界
振る舞いそば・豚汁・ココア・ホットミルクとありゴーカです
熱々の豚汁・・・でも寒いのですぐ冷めちゃうけど
寒いのでココアで糖分補給
ウクライナ出身アリョーナさんのミニライブが始まったよ Clap your hands!
いよいよ大文字焼き! たいまつに火を付けて・・・
山を登って・・・新年のカウントダウンが始まった!
パパパパン! あけましておめでとうございますの花火
新年を迎えたのと同時にみんなが手にしてた風船が一斉に空へ!
そして大文字焼きが完成!
せーので
おめでとうございま〜す!
アリョーナさんライブ第2弾 Say Hooo! Hooooっ!
10分に渡るなかなか本格的な花火!打ち上げ場所がすぐ側なので迫力ありました
最後は餅まき 写真撮ってたら餅取れなかった くやしい!
子供向けの餅まき らべとんが短い手でまくのがカワイイ
上富良野の大人の想い
花火や振る舞いそばなど結構お金も手間も掛かってるな〜って感じのイベントでした。アリョーナさんのコールに対しても若い人たちは結構ノリノリで反応してたし、子供たちも喜んで餅まきに参加してたしとても楽しいイベントでした。
そして帰り際に近くにいたオジさんが語っていました。
「若い人たちが正月に帰省して、何もないのは非常に寂しい。そんな人が集まれるイベントとしてしていきたい。予算も昨年より取ることが出来たし盛り上がってよかった。」
ええ話ですねぇ。そんな本気な想いがあったとは!上富良野町・・・面白い街かもしれません。
ちなみに夏の日の出公園
昨年7月に撮影した日の出公園ラベンダー畑 見晴らし良くてオススメです
日の出公園は小高い山になっており、山頂からは上富良野町市街を望むことが出来ます。ラベンダーの時期は山一面にラベンダーが咲き誇りとても綺麗です。中富良野町のファーム富田以外にも近郊にはラベンダー畑がいくつもあるのでレンタカーならいろいろ行ってみるのもオススメですよ!
昨年の日の出公園のラベンダーの様子はコチラから。

InstagramとTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!
2018.1.10追記
埼玉のライダー。さんから
帰る頃に大文字焼きが「大」から「犬」に変わったこと知ってましたか?
とのコメントを頂き確認すると・・・
花火の最終盤 確かに犬になってる!
でも実は大文字焼きが「大」の字になった時、
「大」の上にたいまつ持った人が立てば「犬」になるんじゃね?
な〜んて話ししてたんですよ!してたのに気づかなかったとは・・・悔しい(笑)。
埼玉のライダー。さん ありがとうございました。