ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

札幌観光 のオススメスポットを紹介します

 

ken2
ken2
ふだん利用しているサービスのキャンペーンとかチェックしてますか?

 

私はちょくちょくチェック&エントリーしてるんですが、なんと先日クレカのキャンペーンでレストランのペアディナー券が当たっちゃたいました!しかしココ旭川には該当するレストランがないため、妻と一緒に札幌に行っておしゃれディナーを頂いてきました♪

クレカのキャンペーンでモノじゃなく体験を貰った話。|nokotoblog

 

そのついでということで、2泊3日で札幌市内を色々観光してきました。

その中で良かったところやオススメしたいところを紹介します。

 

札幌市電

札幌市電は札幌市交通局が運営している路面電車。かつては下の路線図にある西4丁目駅ーすすきの駅間がありませんでしたが、2015年12月にココが繋がってループ化したことにより利便性が向上しました。土日祝日はどサンこパスという市電乗り放題の切符が車内の運転手から購入(360円)することが出来るのでオススメです。

引用:札幌市交通局市電路線図より

札幌もいわ山ロープウェイ

もいわ山は市電のロープウェイ入口電停からシャトルバスで5分の山麓駅からロープウェイで中腹駅まで、そこからケーブルカーで山頂駅まで登れます。残念ながら時間の関係で夜景は見れませんでしたが、ここからの夜景は新日本3大夜景に選ばれるほどスバラシイそうですよ。

 

さっぽろ地下街と札幌ラーメン

札幌は地下街が発達しているため雪や雨の日も快適に移動や買い物ができます。月曜の朝ということで、旭川では味わえない通勤ラッシュを体験しました。1月まで埼玉に居たのですが、旭川に来てすっかり人混みの歩き方を忘れてしまいました(笑)。ラーメンは札幌ということで味噌バターコーンラーメンを食べました。やっぱり北海道のラーメンは寒い時のほうが美味しく感じますね♪

 

サッポロファクトリー

サッポロファクトリーはサッポロビールの札幌第一工場跡地に作られた、ショッピングモール・映画館・レストランの複合商業施設ですが、サッポロビール関連施設だけあって地ビールの試飲ができるのが嬉しいところ。試飲とはいえ一杯250円しますが、他では飲めないビールや日替わりビールが飲めるので、ビール好きな人にはサイコーな場所でオススメです。

 

すすきのラフィラ

市電すすきの電停すぐにあるラフィラの地下2階にあるラフィラマルシェコートはとにかくビールが安い店が多い!Twitter記事にある定食屋・北海堂はジョッキ220円だし、向かいの店なんて190円!安く賑やかにビール飲みたきゃココに行けって感じですね!

ハッピーアワー10時から20時までって殆ど営業時間全部じゃん!

 

 

ISHIYA CAFE

白い恋人でおなじみの石屋製菓のカフェ。カフェ前にあるテーブル席が利用できるので、ヨーロッパの通りに面したカフェのような雰囲気がステキでオススメ。旭川にも是非欲しいですが、立派な地下道がないのでこの雰囲気は出せなさそうで残念です。

 

二条市場

道内の海鮮が並ぶ二条市場。これまでカキを食べてないのでその場で生ガキを食べました。釧路の昆布森産のカキが150円!Mサイズとはいえ全然小さくありません。安くて美味い!

 

豊平館(中島公園内)

要人の宿泊、公会堂などして使用された国指定重要文化財の西洋館。外観のウルトラマリンブルーが非常に美しいですし、中の調度品も非常に趣がありました。空いていれば無料案内係の方が40分もの時間を掛けて説明して頂けるので、ぜひお願いするのがオススメですよ。

札幌観光白と青のコントラストが目に鮮やかに映ります

札幌観光どれも歴史を感じる重厚な趣を感じる室内

 

サッポロビール博物館

もうココへ来たらプレミアムツアーに参加して、ここでしか、そしてツアー参加者しか飲めない「復刻札幌製麦酒」を飲みましょう!

 

札幌JRタワー展望室

最後の日を夕方までいる方は、時間までJRでもバスでも便利な札幌駅直結のJRタワー展望室で過ごすのが良いでしょう。日の入りから夜景までとっても綺麗ですよ。そしてトイレではとっても楽しい体験ができちゃいますよ!(笑)

 

それじゃ札幌駅バスターミナルから旭川に帰りま〜す!