ど〜もken2(けんけん)です♪
初めにお断りしておきますが、私に車中泊のノウハウ的なものは殆どありません。
車のリアシートを倒して荷室とフラットにして、普通の布団を敷いて普通の掛布団(冬は羽毛布団)で寝る・・・ただコレだけ。断熱と遮光のためのシートを窓に張ることもしますが、特別な装備無しで車中泊旅を出来るのは北海道の夜が涼しいからですね。
本州では真夏じゃなくても車の窓を締め切ってると汗だくになることがよくありましたから。なので寒さ対策の方が暖かい布団にするだけなので簡単です。
もちろん真冬の雪中車中泊は命に関わるので今のところやってませんが(笑)。
→その後やりました。さすがにマイナス8℃の車内は寒かったです。

さて我々夫婦が車中泊を選択するのは時間に縛られない自由旅をしたいため。
北の道の駅スタンプラリーをするためにある程度ルートと時間は気にするものの、面白い観光地があれば時間を取りますし、そうでなければどんどん先に行っちゃいます。かつては同じ目的でラブホを使ってたのですが、地方によってはホテル探すのにすごく苦労するのと、タバコ臭い部屋が多いので最近はやってません。
そんな訳で、今回は旭川を出発して小樽方面を目指し、積丹半島から反時計回りにぐるり道南の旅をしましたよ。
初日は旭川〜余市〜寿都
まずは余市町にある道の駅・スペース・アップルよいちのお隣り・ニッカウヰスキー余市醸造所へ。
ここは雰囲気も良いし、メシも美味いし、試飲も楽しいし(運転手なので香りだけ)、お土産屋も楽しくて長居してしまいました。
旅の初めはニッカウヰスキー余市蒸溜所・・・うおぉ試飲したいぜ!
仕方ない、妻の食レポで我慢するか。 pic.twitter.com/PT7Kq5oWXm
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月15日
妻によるニッカウヰスキーの無料試飲レポ
竹鶴・・・染みわたる〜
スーパーニッカ・・・鼻に抜ける〜
アップルワイン・・・梅酒みたいだそうな。分かったような分からんような。
試飲でも結構量あるし、ロックにもハイボールにも出来てステキ過ぎ!
でオレはアップルジュース(泣) pic.twitter.com/bpJYHjQbq0
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月15日
ニッカウヰスキー余市蒸溜所はなんと入場無料!製造工程を間近で見られて楽しいし、マッサンも絡めてて面白い。
無料試飲もレベルが高く、試飲所の隣がお土産屋でついつい気持ち良く買い過ぎちゃう。だって試飲で美味しかったら運転手用に買っちゃうじゃん!すごく楽しく面白いビジネス! pic.twitter.com/R6NymQ3mhs
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月15日
その後は積丹半島の海岸沿いを走り、道の駅・みなとま〜れ寿都で車中泊。ココは国道から一本奥にあって、歩いていける所に飲み屋・寿司屋があるのでオススメですよ♪
2日目は寿都〜松前〜函館
実は昨日、函館在住の妻の友達から「函館来るなら夜飲まない?」と連絡が来たので、起きてすぐに函館目指して出発!とは言えあちこち観光スポットには寄りながら・・・で、函館市内で車中泊。
おはようございます!
昨晩は港近くの道の駅に車を駐め、近くの飲み屋でビール&ハイボールで一杯やったあと車中泊。20:00から翌6:00までぐっすり寝てしまった。
今日は函館目指して走るぜ! pic.twitter.com/jiDjF0zF1e
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月15日
せたな町の親子熊岩。
おぉ確かにクマに見えるぞ!
子熊なんてカンペキだ!! pic.twitter.com/9e9wXSCKwC— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月16日
20数年ぶりの函館目指して南下中。今日のお昼は初めてのラッキーピエロ!ボリュームたっぷりで美味いっす!
タバコ臭くなければサイコーなんだが(笑)。 pic.twitter.com/wKwRrqxHg7
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月16日
道南旅行記:
日本で最北の城・松前城。道南を旅行すると、何処ででも榎本さんと土方さんの名前を見かける。そして石垣には今も旧幕府軍の砲弾跡が残っている。幕末の道南は熱かった! pic.twitter.com/crupK5gEQv— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月19日
道南旅行記:
北海道最南端の白神岬。これで北海道の東西南北端を制覇!いやあ北海道は本当に広いです。因みに江差方面から南下すると「白神岬展望広場」があるが、そこは実際の最南端じゃないので御注意を(笑)。 pic.twitter.com/2L8HFzzhXV
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月19日
道南旅行記:
福島町にある青函トンネル記念館。アイヌ民族と倭人の戦いから青函連絡船、青函トンネル完成の歴史まで分かる施設。自分の書いた新幹線がトンネル潜ったり街を走る姿が見られる新幹線ぬりえが面白い! pic.twitter.com/SDnDgr0Wg7— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月19日
函館着いた〜!
夜景キレイ〜!
刺身美味え〜! pic.twitter.com/pN18UCtO6u— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月16日
3日目は函館〜鹿部
3日目は半日函館観光。港町函館はオシャレですなぁ。
そして道の駅・しかべ間歇泉公園で車中泊。
おはようございます!
函館護国神社から望む港町の朝。
ソービューティホー♪ pic.twitter.com/NnxEol8DT4
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月16日
車中泊で宿代ゼロの分、函館朝市はゴーカに行くぜ!
しあわせ〜!朝市サイコー!! pic.twitter.com/pUHUeOG4ds
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月16日
朝早すぎて何処も開いてないので海の見えるスタバで作戦会議中。朝日に照らされた函館は歩いてるだけでも楽しいし美しいしステキすぎ!
っていうかスタバありがてぇ。#函館 pic.twitter.com/SclqJ3n4sy
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月16日
五稜郭で土方歳三に会って、函館塩ラーメン食べて満足満足♪さらば函館!
今夜は噴火湾沿いの道の駅で車中泊3日目。今夜は風が強そうだ。 pic.twitter.com/rAeecVnBp5
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月17日
4日目は鹿部〜ニセコ〜旭川
4日目はニセコ方面を通過して旭川へ帰還!
これで札幌以西の道の駅スタンプは全制覇。道の駅スタンプ完全制覇も見えてきました!
おはようございます!
噴火湾に昇る朝日を眺めながら一日が始まりました。
今夜には旭川に帰れるかな。なんだか雪混じりで随分寒い模様ですが・・・。 pic.twitter.com/ucfVrXpSzZ
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月17日
ドカーンとニセコ・羊蹄山!
形が非常に美しいですね♪ pic.twitter.com/JQ1mpP20xx
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月18日
旭川に帰ってきた!18時時点で市内の気温は3℃!さむい!
でもこの冬が始まる時の匂いは大好き♪ https://t.co/iTP3ktqXrs
— ken2 (@nokotoblog) 2017年10月18日
さすがに車中泊3泊は睡眠時間は十分とれても疲れました。でも大した装備なくてもできるってことは証明しました!
今回の旅行で北海道のほぼ全地域を廻ったことになります。この旅行で北海道はそれぞれの地域にそれぞれの美しい景色があることが分かり、改めて北海道の素晴らしさを確認することが出来ました!




InstagramとTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!