ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

登別温泉地獄谷 はまさに地獄への入口!

登別温泉地獄谷

 

全国の地獄ファンの皆さんこんにちは。

 

これまで旭川を拠点として道北、オホーツク沿岸、道東内陸部、道東沿岸部、日高・十勝地方を巡ってきました。そしていよいよ北海道の西側を攻めようと思い、まず訪れたのは温泉クマ牧場で有名な登別。なお今回はいつもの車中泊ではなく温泉ホテルに泊まりました!夜だけでなく朝からゆっくり温泉に浸かれるのはやはりスバラシイですね♪

 

風車の街・苫前
風車の街・苫前 を訪ねてみたよ! さっき食べた幌加内そば・・・うまかったなぁ♪ https://minivanlife.net/travel...
日本最北点
日本最北点 をめざす旅をしてきたよ♪ 昨日は道北日本海側をドライブして、夜は道の駅・わっかないで車中泊。 https://minivanlife...
道東車中泊たび 夜の雌阿寒温泉駐車場で見たものは!?全国の道東ファンの皆さんこんにちは 先日の日本海側北部・オホーツク海側北部の旅に引き続き、車中泊しながら、道の駅スタンプを集めなが...
オホーツクエリア
オホーツクエリア をぶらり旅♪ 道東車中泊旅その1 北海道に来たからには北海道1周旅をしたくなるよね・・・って私だけ?とは言っても北海道はだだっ広く観光スポットも多...
日高十勝車中泊の旅| サラブレット銀座 編 全国の日高・十勝地方ファンの皆さんこんにちは! 先週道東の車中泊旅してきたばかりなのですが、3日間予定のない日が出...

 

温泉のデパート登別

登別温泉は江戸時代からその存在が知られており、明治時代に温泉宿が建てられ温泉保養地として発展してきたのだそう。そして泉質が複数あるのが特徴で、ワタクシが泊まったホテルでも硫黄泉、食塩泉、鉄泉の3種類が楽しめました。

登別温泉街はバスターミナルを出発点として、麓の極楽通り商店街を登っていった先に地獄谷があります。まさに天国から地獄への道。しかし湯量豊富な登別温泉では、天国のはずの極楽通り商店街にも激しくお湯が吹き出す泉源公園があります。訪れた時のお湯の噴出高は1〜2m程でしたが、湯気がもうもうと立ち込めて迫力満点でした。最高8mまで噴出するそうなのでコレを見れた方はラッキーですね。

登別温泉地獄谷バスターミナル近くにある泉源公園

 

時間によっては更に高くまで吹き出す間欠泉

 

 

三途の川と地獄の景色

極楽通り商店街をそぞろ歩きしながら坂道を登ってくとデカい赤鬼青鬼がお出迎え。更に登っていくといよいよ地獄谷が姿を現します。植物の生えない茶色の山肌と、無彩色の灰色の地面、そして流れる白い川はまさに地獄さながら。散策用の木道を歩いて奥まで進むことが出来るのですが、手前の川の名前は三途の川・・・よく考えられています。そして硫黄の匂いと激しい音と立ち込める湯気が地獄感を高めてくれます!

そんな地獄の真ん中にはまたも間欠泉があります。こちらは数10分おきの噴出なので噴出高は低いものの、静かな水面からボコボコ泡が吹き出し、噴出のMAXまで充分楽しめます。今回行けませんでしたが、夜にはライトアップを行ってるそうなので、更に幻想的な風景を楽しめそうです。

札幌からも近くてアクセスも良いし、泉質の種類も豊富なので何度も楽しめると思うのでオススメです!

地獄の入口には赤鬼がお出迎え

 

登別温泉地獄谷地獄谷は支笏湖洞爺国立公園内にあります

 

登別温泉地獄谷見た感じで危険そうな景色

 

登別温泉地獄谷地獄へ向けて三途の川を渡ります

 

登別温泉地獄谷木道を歩いた先にある地獄中央には間欠泉が!

 

登別温泉地獄谷風向きによって湯気と硫黄臭が直撃するので要注意!

 

登別温泉地獄谷記念に顔出し写真を撮っておきましょう

 

 

 

InstagramTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!