ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

日高十勝車中泊の旅| 帯広ばんえい競馬 編

 

全国の日高・十勝地方ファンの皆さんこんにちは!

 

昨日に引き続き車中泊の旅です。さて昨夜泊まった晩成温泉の駐車場(要手続き)は、海沿いで東向きなので日の出を見るため早起きをした・・・のですが残念ながら朝日は雲で隠れてました。夜は満天の星空だったんですけどね〜。一応少し日が登ったところで雲の隙間から拝むことは出来ましたが。

日高十勝車中泊の旅| サラブレット銀座 編 全国の日高・十勝地方ファンの皆さんこんにちは! 先週道東の車中泊旅してきたばかりなのですが、3日間予定のない日が出...

 

ネーミングは大器晩成から来てるんでしょうかね?(ここは大樹町)

 

仮設トイレだけが残念ですが別に水道があるので手を洗ったり出来ます

 

 

花畑牧場を目指す

大樹町から帯広にかけては道の駅・コスモール大樹忠別さらべつなかさつないと立て続けにあるので、道の駅スタンプが効率的に溜まります。そして中札内村にある生キャラメルで有名な花畑牧場を訪れました。広い敷地には大きなチーズ工場がいくつもあり、かつては生キャラメルが有名でしたが、それに加えて今はラクレットチーズを押していました。それ以外にもスイーツや肉など幅広く商品があり、ショップでは試食を楽しんできました。

なお全国でココだけという北野武美術館がありました。たけしさんがベナンに日本語学校を設立し、社長の田中義剛さん繋がりで花畑牧場にベナンからの農業研修性を招いたことに由来するそうです。なかなかコレだけの北野作品を見ることは出来ないと思うので、花畑牧場に来た際はぜひゆっくりご覧になって下さい。

動物もいっぱいいるしホンと良いとこでした。

ひろ〜いチーズファクトリー

 

全国でココだけ!たけしさんの美術館

 

リャマさんこんにちは (毛は意外と硬い)

 

ミニチュアホースさんこんにちは (一心不乱)

 

ヤギさんこんにちは (目が怖い)

 

ヒツジさんこんにちは (昼は暑そう)

 

 

幸福から愛国まで

花畑牧場の近くにあるファームレストラン野島さんちでのんびりとお昼ごはんを食べたあとは、帯広に向けてベタベタな観光地の旧国鉄広尾線・幸福駅、愛国駅を訪れました。何と広尾線は国鉄からJRになる直前に廃線となり、JRとしては営業してないんですね。物寂しい雰囲気はありましたが、結構観光客で賑わっていて、未だに人気の高さを伺わせていました。

旧幸福駅にはかつて走っていた鉄道車両が展示 中にはいれます

 

旧愛国駅には蒸気機関車が展示してありました

 

石で出来た切符のモニュメント

 

 

本日の目的地はばんえい競馬

さて本日のメインイベントは帯広競馬場ばんえい競馬

ばんえい競馬は直線距離200メートルのコースの中に大小2つの坂道があり、騎手の乗った鉄ソリを曳いて競う、帯広だけれ行われている競馬です。重い鉄ソリを曳くためスピードは人が歩く程度、また坂の手前では全馬が停止してしまい、タイミング良く馬を走らせて坂を登った馬が勝利するという何とものんびりしたレースでした。

観戦した4レースのうち2レースで馬券を買い、1レース目は大ハズレ。2レース目もパドックを見て選んだ馬のオッズが下から2番目の不人気馬。自分の見る目の無さを恨みながら日の入り間近のレースを見ていたら・・・なんと3位に入り、複勝で買っていたので100円が1,770円になっていました!いやぁびっくりびっくり。大ラッキーでした!

 

初めての帯広ばんえい競馬。オレは外したけど妻は当てて元は取った!これでますます頭が上がらなくなる・・・。 pic.twitter.com/GoVibS35ou

— ken2 (@nokotoblog) 2017年8月26日

 

帯広ばんえい競馬短い足と太い胴が特徴のばんえい種

 

帯広ばんえい競馬凄く乾燥していたので走ったあとの酷い砂埃

 

帯広ばんえい競馬夜のナイターもいい雰囲気でした

 

 

本日のほぼスタート地点で車中泊

帯広近辺での車中泊ポイントを探しきれなかったので、朝訪れた道の駅・忠類で車中泊しました。お風呂はメチャ混みでしたが、駐車場内は静かでいつも通りよく眠れましたよ。

 

 

 

夕張炭鉱
日高十勝車中泊の旅| 夕張炭鉱 編 全国の日高・十勝地方ファンの皆さんこんにちは! とは言っても車中泊の旅最終日は、夕張を廻って旭川に帰ることにしまし...