全国的に暑い日が続いてますね〜。こんな時はエアコンが効いたショッピングモールへお出掛けも良いですが、涼しい鍾乳洞へお出掛けなんて如何でしょうか?
旭川は旭岳や十勝岳のような国立公園レベルの自然がクルマで1時間程度で行ける絶好の場所なのですが、神秘の鍾乳洞までも中心街から50分ほどで行けちゃいます。因みにこちらは北海道天然記念物レベル。
天然のエアコン 当麻鍾乳洞
夜は結構都会風な旭川中心街 (別の日に撮影)
旭川中心街からクルマで50分でこんな山深い場所へ
エアコン代は大人500円です
まずは鍾乳石のできかたを予習します
すでに石段付近からヒンヤリ冷気を感じます
訪れたのは旭川市のお隣・当麻町にある当麻鍾乳洞。入口付近から既にヒンヤリ冷気を感じます。入口付近は天井が高いものの、中は結構狭く頭に気をつけながら屈んで歩くところもありました。洞内の気温はなんと9℃!さすが天然のエアコン!!気温は低いですが湿度が90%と高いので半袖でも丁度よい感じの涼しさを感じられました。
入口付近は結構天井が高いです 通路もムダに整備されています
天井からは無数のつらら石が垂れてます
この一滴一滴が途方もない年月を掛けて鍾乳洞を作るんですね
そんなに大きな鍾乳洞ではなくスケール感は乏しいですが、腰をかがめて洞窟内を探検してるような面白さがありました。
ただ歩くところはかなり整備されていて歩きやすく、手が入りすぎてる感があるのはイマイチだったでしょうか。山登りの格好をしたツアー客がいた意外は割と空いており、ゆっくりと珍岩奇岩、キモチワルイ岩を観察できました。まぁ北海道はメジャー観光地以外はどこも空いててゆっくり楽しめるのが良いですね。
1日遊べる場所ではないですが、暑い日の昼間にちょいっと手軽に、悠久に流れる時間を感じながら異世界感を味わうには良いとこでしょうね。
9℃ですが湿度が高いせいか凄い寒い感じはナシ
むにむにヒダヒダなキモチワルイ岩がいっぱい!
涼しかった鍾乳洞ツアーも間もなく終了
学術的に貴重なものらしく北海道指定天然記念物だそうです