ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

富良野ラベンダー開花情報 (2017年7月11日)

 

ken2
ken2
ラベンダーシーズンもいよいよ盛り上がって参りました! 

 

先週に引き続きまたまたファーム富田に見に行ってきました!先週の様子はこちらから。

富良野ラベンダー開花情報
富良野ラベンダー開花情報 (2017年7月2日) 今回中富良野町・上富良野町・美瑛町の各スポットを訪ねてラベンダーの開花状況をチェックしてきました。 本記事...

 

本記事の 富良野ラベンダー開花情報 は2017年7月11日時点のものですのでご注意下さい。

 

富良野ラベンダー開花情報トラディショナルラベンダー畑の早咲きエリアを見上げる

 

富良野ラベンダー観光の注意点!

「北海道は夏涼しくていいよね〜」なんて思っていると痛い目あうかもしれません。

確かに朝晩は本州に比べ気温が低いですが、昼は30℃を超えて非常に暑いです!しかもここ数日は湿度も高く、本州のような蒸し暑さが続いています。なので暑さ対策、熱中症対策は十分にしてきて下さい

またトップシーズンも近くなってきて、混雑も酷くなってきました。7月11日は平日でしたが国内外からの観光客で賑わっており、売店には長い行列が出来ていました。また先週は人は多くても花畑の面積が広いので割りと分散している感じでしたが、流石に花畑も混雑してる感が出てきて歩きにくい感じになってきてます。

 

駐車場は富田ファーム、町営駐車場、トラディショナルラベンダー畑脇の駐車場、そしてとみたメロンハウスの駐車場があるので問題ないと思いますが、周辺道路の渋滞は覚悟する必要がありそうです。

別のアクセスとして、JR富良野線のラベンダー畑駅(臨時)駅を使う季節列車「ノロッコ号」があります。しかし発車時刻が近くなるとホーム上は多くの人で混雑しており、更にファーム富田から続々と人が駅に向かって歩いてるのが見えたのでこちらも大変そう。まぁこの駅でお客がほぼ入れ替わるとは思いますが、客車4両で足りるのかしらん?

 

オススメの時間帯

ファーム富田のFAQによると花畑と駐車場は24時間開いているそうです。JRや観光バスツアーは仕方ないですが、レンタカーで自由があれば、朝早くに行って爽やかな空気とともにラベンダー鑑賞するのが良さそうです。

土日は道内からの観光客で更に賑わうと思いますので、せっかく富良野まで来るなら、早起きしてゆっくりとラベンダー鑑賞した方がイライラしないで済むと思います。

 

7月11日時点でのラベンダーの様子

先週の開花情報では早咲きラベンダーほぼ満開と言いましたが、更に開花が進んでいました。まさに紫のじゅうたん状態、香りも先週より強くこれぞラベンダー畑!

一方でトラディショナルの方はまだもう少しな状態で、7月下旬にかけてが本番のようです。帰りに道にEASTの前も通ってみましたが、花は同じような状態でしたね。でも客数は全然少ないです。存在を知られていないのかな?それとも雨でみんな帰っちゃったかな?

 

富良野ラベンダー開花情報トラディショナルラベンダー畑の早咲きエリアから見下ろす

 

富良野ラベンダー開花情報園内ではハチやアブがせっせと蜜を集めていました

 

「あぁ忙しいわ忙しいわ」