ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

富良野ラベンダー開花情報 (2017年7月2日)

富良野ラベンダー開花情報

 

ken2
ken2
富良野といえばラベンダー♪

 

今回中富良野町・上富良野町・美瑛町の各スポットを訪ねてラベンダーの開花状況をチェックしてきました。

本記事の 富良野ラベンダー開花情報 は2017年7月2日時点のものです。また当日は分厚い雲に覆われたドンヨリとした天気でしたので写真はイマイチかもしれません(((泣)))。

 

ファーム富田(中富良野町)

ファーム富田ラベンダーEAST(中富良野町)

中富良野町営ラベンダー園(中富良野町)

日の出ラベンダー園(上富良野町)

四季彩の丘(美瑛町)

 

入場料金はいずれも基本無料です♪(維持管理費という形で募金を募っている施設もあります)

いずれのスポットも早咲きラベンダーはほぼ満開で見頃、一般的なラベンダーは咲き始めと言ったところでしょうか。中でも今のオススメは多くの早咲きラベンダーが見られる「ファーム富田」です。

 

やっぱりファーム富田

いずれのスポットも早咲きのラベンダーの区画は有りましたが、やはり一番有名な富田ファームは早咲きラベンダーの面積もトップです。一面に広がる紫色の絨毯とほのかな香りは幸福感を与えてくれますね。

またラベンダーグッズ売り場が充実していたり、香水を作る様子を見られる施設があったりとどっぷりラベンダーを味わうならココでしょう。

お隣のとみたメロンハウスでは、同じく今が食べごろのメロンやメロンデザートが頂けます。またJR富良野線のラベンダー畑駅(臨時)も近くてアクセスもバッチリ!

 

ココが人気あるのは当然かな〜とは思いますが、お陰で結構混んでいました。でも人でギュウギュウって程ではないのはさすが北海道。人が入り込んでいない写真も割と撮れましたね。でもさすがに7月中旬はもっと凄いのかな?

 

富良野ラベンダー開花情報早咲きラベンダーの紫色の絨毯

 

富良野ラベンダー開花情報可憐な花ですね

 

富良野ラベンダー開花情報ラベンダー以外の花もステキです

 


香水の舎展望台からの眺め

 

富良野ラベンダー開花情報西側の丘に面した日本で最も歴史あるラベンダー畑

 

丘のラベンダーも見頃です

 

ふらのはメロンの季節でもあります とみたメロンハウスのメロンパンとメロンシュー

 

 

そのほかのラベンダースポット

まぁ最盛期にはレンタカー借りてラベンダー畑めぐりをする人が多いでしょうから穴場って感じではないかもですが、その他の魅力的なスポットもご紹介。

 

ファーム富田ラベンダーEAST

ファーム富田から十勝岳方面に4kmほど進んだところにある日本最大級のラベンダー畑。

ココの魅力は広大なラベンダー畑と雄大な十勝岳連峰を同時に望むことが出来ることでしょう。ただ当日は一部早咲きは咲いていたものの本格的な時期にはまだ早く、何より曇天のため十勝岳連峰が全く見えなかったのが残念でした。

 

富良野ラベンダー開花情報手前の山の奥に雄大な十勝岳連峰が見える・・・はず

 

そんなあなたのために天気が良い日の写真があります

 

 

中富良野町営ラベンダー園

ファーム富田近くのスキー場斜面に作られたラベンダー畑。

早咲きの割合が少なく見頃はもう少し先かな。スキー場だけあってリフトに乗って山頂にアクセスできるところが魅力でしょう。ファーム富田の混雑に疲れたらぜひ(最盛期にはこちらも混んでるかもしれませんが)。

 

スキー場みたい!(スキー場だってば)

 

 

日の出ラベンダー園

上富良野町の日の出公園にあるラベンダー畑。

ココは小高い丘からラベンダー畑・上富良野町市街地・十勝連峰景色が見渡せるので眺望は一番です。更に公園北西側の脇道からクルマで山頂まで直接アクセス出来るのがとっても楽チン!一方通行の細道なので観光バスも登ってこれません。ファーム富田からは距離がありますし穴場かもしれませんよ。

 

富良野ラベンダー開花情報真ん中左の紫色が早咲きラベンダー 全部が紫色になったら絶景でしょうなぁ

 

 

四季彩の丘

園内にはラベンダー畑がありますが、やはりココは有名な美瑛の虹色お花畑でしょう。

起伏のある広い施設ですので、園内全部を見るならバギーやトラクターバスで移動してもいいでしょう。ただ虹色感は少し離れた方が感じやすいので、遠くから眺めるだけでも充分満足できるかもしれませんね。

美瑛のシンボル 虹色の丘

 

 

 

いずれのスポットも面積が広いので、施設入り口付近が混雑してても畑ではそうでもなかったりします。むしろそこに行くまでの渋滞や駐車場の混雑が大変かもしれませんね。

とにかく全部が絵になりますので、カメラ片手に写真を撮りまくってみるのもいいでしょう。ただその際は、お子様や連れの方とはぐれないように気をつけてくださいね。とにかく広いですから探すのにすごく疲れるかと思います(笑)。

 

ken2
ken2
ラベンダーのトップシーズンはもうすぐです!

 

 

2017年7月11日 追記

富良野ラベンダー開花情報 (2017年7月11日) 先週に引き続きまたまたファーム富田に見に行ってきました!先週の様子はこちらから。 https://mini...