ちいさくてミニマルなバンライフ
TRAVEL LIFE

春の美瑛観光 オススメスポット

 

全国の富良野・美瑛ファンの皆さんこんにちは!

 

本日6月7日、7月の富良野・美瑛のラベンダーシーズンを前に美瑛観光をしてきましたよ。
まずランチとして道の駅びえい おかのくら内のレストラン香麦食堂で食べたのが「美瑛カレーうどん(880円)」と「美瑛産アスパラの天丼(900円・〜6/18)」。

 
美瑛カレーうどんとアスパラ天丼

 

美瑛カレーうどんは新ご当地グルメで現在美瑛町で売り出しているメニュー。モチモチした美瑛産小麦の麺に、熱々でトロみのあるカレールーが絡まってとっても美味しい。ただ熱々過ぎてすぐには食べられないかも。

アスパラの天丼は今が旬のアスパラガスがたっぷり。他の店ではアスパラと肉の天ぷらだったりしますが、香麦食堂はぜ〜んぶアスパラ!そして天ぷらのタレが少なめなのでアスパラの風味を邪魔しないのがgood♪アスパラ大好きは人は是非注文して!アスパラシーズンは終盤となっており、このアスパラ丼も6月18日までなのでお早めに。

 

 

四季彩の丘:ラベンダーの咲き具合は?

続いて四季彩の丘へ。う〜ん四季彩の丘はまだちょっと早いかも。パンジーの区画は綺麗に咲いてましたが、それ以外は所々としか咲いてない様子。ラベンダーも見た目はもう暫くでしたが、周辺は僅かながらラベンダーのよい香りが漂ってました。

パンジーは綺麗だったけどもうちょっと後でも良いかも

 

 

青い池:6月は一番青い季節

青い池 は観光名所だけあって観光バスが何台も停まってて混雑しています。逆に言うと観光バスがいない時間帯に当たればスムーズに見物できますね。

池の半周ちょっとが遊歩道でそこから眺められますが、見る場所・角度・時間により色が青っぽかったり緑っぽかったり白っぽかったりと微妙な変化するので、時間を取ってゆっくり見物して楽しんで下さい。ただ今週末6月11日はマラソン大会で交通規制がありますのでご注意を。

青い池を写真に収めるのは非常に難しい

 

 

十勝岳望岳台:そろそろ・・・噴火?

青い池から白金方面に向かい、更に上富良野方面に行き、途中の道を左に抜けて十勝岳望岳台に向かいます。ちょっとだけゴツゴツした岩道を歩きますが、スニーカーで気軽に十勝岳を眼前にできます。常に噴煙を上げている十勝岳からはほんのり硫黄臭が漂ってきます。実はココ、30年周期で大きな噴火をしてて周期的にはもうそろそろだそうですよ・・・。

白っぽいのは雲じゃなくて噴煙

 

 

吹上露天の湯:野生のキツネに遭遇!

更に上富良野方面に行けば吹上露天の湯がありますが、残念ながら危険防止柵補修工事で丁度利用できない期間でした・・・あぁ残念。

でも向かう途中で道路の真ん中に野生のキツネに遭遇!トコトコと近づいてきて、クルマの窓を開けるともう手の届く距離にいました。キツネは触っちゃいかんので心を鬼にして車を走らせると、後ろから追っかけてくる〜!お腹が空いてたのかな・・・元気でな!

 
↑露天風呂は残念だったけどキツネに逢えた!

 

 

 

美瑛のド定番な観光地でした

美瑛市街は旭川からクルマで40分ほど、青い池や十勝岳はそこから更に30分ほどです。そんな美瑛町のベタベタな観光地を紹介しましたが如何でしょうか?アスパラ好きな方は今すぐGO!花好きな方はもうちょっとかな。キツネ好きな方は運が良ければ出逢えるかも(でも触っちゃだめよ)。

 

 

InstagramTwitterもやっていますのでよろしくお願いします!